SECURITY
登録概要


2015年6月1日 制定
当社は情報技術(IT)を活用した各種情報サービスを提供する企業として、情報セキュリティの確保が事業活動の重要な課題であると認識すると共に、社会的責務であると考えています。
そこで当社では情報セキュリティの確保に関する法令およびその他の規範を順守すると共に、以下のように情報セキュリティ方針を定め、これを適切に管理、実行していきます。
1.コンプライアンスの徹底 | 当社役員および全ての従業員(他社派遣社員を含む)は、法令や行政機関その他が定めた規範を遵守します。 |
---|---|
2.情報資産の保護 | 予期しない災害やセキュリティインシデントの発生に備えるため、顧客情報データベース等のバックアップを定期的に実施すると共に、その体制を適宜見直し、改善していきます。 |
3.セキュリティインシデントの予防および再発の防止 | セキュリティインシデントに対する原因分析を徹底し、その予防および再発防止のための対策を検討し実行していきます。 |
4.情報セキュリティマネジメントの継続的な改善 | 資産に対する管理方法の見直しを適宜行い、必要に応じて見直しを図ります。 |
5.教育訓練 | 当社役員およびすべての従業員(他社派遣社員を含む)に対して情報セキュリティの重要性を認識させると共に、研修、講習その他の方法により、その周知徹底を図ります。 |
6.情報セキュリティ目的の設定 | 当社において毎年情報セキュリティ目的を設定し、目的達成のための計画を策定し進捗管理を致します。 |
PRIVACY
2006年 4月 1日 制定
2020年 6月30日 改定
株式会社 東北システムズ・サポート(以下、「当社」という)は、当社の業務遂行において、特定の個人を識別することのできる情報(以下、「個人情報」という)を適切に取扱い安全に保護することが、社会的責務であることを深く認識し、個人情報を取扱う事業者として法律を遵守し、なすべき方針を定めその情報を保護致します。
外部向け個人情報保護方針
当社で取扱うすべての個人情報について次の取組みを推進し、その情報を保護致します。
1.適切な個人情報の取得、利用及び提供 | 当社は情報処理事業に携わる企業として、以下の業務を主に実施しております。 これらの事業遂行の為に個人情報を取扱う場合には、個人情報の取得の際に、その利用目的を明確にし、本人の同意を得た上で取得致します。 |
---|---|
2.法令、国が定める指針及び規範の遵守 |
個人情報の取扱いに関して、個人情報の保護に関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守致します。 |
3.個人情報保護のための安全対策 |
取得した全ての個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損についてリスクを認識し、適正な安全対策を講じ、是正措置を継続的に実施致します。 |
4.個人情報に関する苦情及び相談 |
個人情報に関する苦情及び相談について「個人情報に関する苦情及び相談窓口」を設置して、お問い合わせに誠実かつ迅速に対応致します。 ![]() |
5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善 |
全役員及び全従業員に個人情報の保護の重要性を十分に認識させるとともに、個人情報を保護するための個人情報マネジメントシステムを策定し、これを実施し、維持し、継続的に改善してまいります。 株式会社 東北システムズ・サポート 代表取締役社長 伊藤 隆充 ![]() |
PRIVACY
2009年 4月 1日 公布・施行
2020年 6月30日 改定
株式会社東北システムズ・サポート(以下、当社という)は、個人情報保護方針に基づき、お客様、お取引先様、採用活動へ応募された方、当社にお問い合わせされた方などからお預かりする個人情報を、以下の通り、適切に利用し取扱います。
■保有する個人情報(データ)とその取得方法および利用目的について |
当社は、以下の取得手段と 利用目的で個人情報を取得し、保有・利用しています。
(1)面談、展示会、セミナーなどでご提供いただいた名刺、アンケートに記載された (2)当社ウェブサイトで当社製品のカタログや説明資料を請求されたお客様にご提供
いただいた個人情報は、お問い合わせ・ご依頼等への対応、当社の製品・サービス、 (3)当社ウェブサイトの「採用情報」のページでご提供いただいた個人情報、および選考 (4)従業者情報(退職者情報を含む) |
---|---|
■個人情報(データ)の提供について |
当社は、以下に公表する場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。 (1)利用目的の達成に必要な範囲において、提携先に提供する場合。 (2)個人情報を提供していただく際に、お客様から同意を得ている場合。 (3)法令にもとづき開示を求められた場合。 |
■個人情報(データ)の業務委託について |
当社は、ご提供いただいた個人情報を業務委託等の目的で外部に委託することがあります。委託先については、個人情報の管理水準を評価し、必要な安全対策を実施している企業を選定し、適切に管理・監督を行います。 |
■個人情報(データ)の開示・訂正・利用停止等および第三者提供停止について |
当社は、ご提供いただいた個人情報に関するお客様からの利用目的の通知、開示・訂正(追加・変更等)・利用停止(削除等)等のご要望および第三者への提供停止のご連絡について、以下に示す方法で対応させていただきます。 (1)窓口 個人情報に関する利用目的の通知、開示・訂正(追加・変更等)・利用停止 ![]() (2)手続き a)該当する請求書式を下記よりダウンロードし、印刷してご利用ください。 ● 保有個人データ利用停止等請求書(第三者提供の停止を含む) b)内容をご記入の上、上記窓口に郵送またはEメールをお送りください。 ・ご本人であることとご住所を確認できる公的な証明書を同封していただきます。 (本籍が記載された公的証明書の場合、本籍を黒塗りしてください。) ・代理人の方によるご請求の場合は、ご本人および代理人の方の確認用の (本籍が記載された公的証明書の場合、本籍を黒塗りしてください。) c)ご請求内容について確認の上、遅滞なく調査・処理を実施いたします。 ・開示請求の場合は、開示資料の送付は書留郵便により郵送で行います。 ・訂正・利用停止・第三者提供停止のご請求への回答は、郵送、Eメール等で
|
個人情報に関する苦情・相談・お問い合わせについて |
(1)個人情報の開示・訂正・利用停止等および第三者提供停止のご請求以外の当社の ![]() ![]() |
保有個人データに対する事項の周知の改定について |
当社は、お客様、お取引先様、採用活動への応募された方、当社にお問い合わせされた方などからお預かりした個人情報の取扱いについて、より適切な取扱いとなるよう適宜改善を図ってまいります。改善・改定した場合は、すみやかに当ページでお知らせいたします。 連絡先:株式会社東北システムズ・サポート 個人情報保護管理者 山内 祐治 TEL:022-259-9804 FAX:022-259-8222 |
PRIVACY
SUPPORT
次世代育成支援対策法への取り組み
2020年9月10日 株式会社 東北システムズ・サポート 代表取締役社長 伊藤 隆充 |
|
---|---|
次世代育成支援対策法に基づくTSSの行動計画 | 社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のような行動計画を策定する。 |
1.計画期間 | 2020年10月1日~2023年3月31日までの2年半 |
2.目標と取組内容 |
目標1 | 計画期間内に、男性社員の子の看護休暇取得者を2名以上とする。 |
---|---|
目標2 | 育児休職から復職する従業員の復職支援をする。 <対策> ●育休からの円滑な職場復帰のために面談等を実施する。 ●仕事と育児の両立を支援する制度に関する情報提供を行う。 |
目標3 |
所定外労働を月45時間以内に抑える。
<対策> ●平成31年4月~社員が45H/月を超える見込みとなった時点で、事業部長またはプロジェクト責任者は削減計画書を作成し、部門長および人事へ提出。 以降、上長および人事にて管理・監督し、計画を遂行する。 |
女性活躍推進法への取り組み
2020年9月10日 株式会社 東北システムズ・サポート 代表取締役社長 伊藤 隆充 |
|
---|---|
女性活躍推進法に基づくTSSの行動計画 | 女性が管理職として活躍でき、男女ともに長く勤められる職場環境を作るため、次の行動計画を策定する。 |
1.計画期間 | 2020年10月1日~2023年3月31日までの2年半 |
2.目標と取組内容・実施時期 |
目標1 | 管理職に占める女性労働者の割合を常に25%以上にする。
●2020年10月~ 管理職候補を対象として研修を実施(年2回以上)
|
---|---|
目標2 | 男女とも平均勤続年数を10年以上とする。
在宅勤務制度の周知
|